June 24, 2015

Ladybug mini cupcakes

もう2週間も前の話ですが、学校が終わる前のさよならパーティがありました。
いつものようにポットラックで、今回はミニカップケーキを作ることにしました。
粉類をボウルに入れてざざっと混ぜて・・・。
液体を加えて混ぜれば生地の出来上がり。
子供達が食べやすい大きさのミニカップケーキにしました。
久しぶりに昔のMartha Stewart's Cupcakesを眺めて、緑のアイシングで草のように絞り出したてんとう虫のデザインに決めました。本ではフォンダンを使っててんとう虫を作っていましたが、私はアイシングを絞り出して乾かしました。
卵白と砂糖を湯煎で温めてからメレンゲを作ります。
メレンゲのつのが立ったら室温に戻したバターを加えます。
最初、ちょっと分離して焦りますが、よく混ぜるとしっかりとしたクリームになります。
ケーキはOne-bowl chocolate cupcakesにし、フロスティングはItalian meringue buttercream。緑色のフードカラーを混ぜて淡い草色にしました。
てんとう虫のアイシングは前日に作っておきました。
草に見立てるつもりが、予定変更して星口金でくるりと絞りました。
最初、草のように絞り出す口金を使ったんですが、どうしてもうまく行かず、学校に持って行く時間に間に合いそうになかったので、星口金に交換してパパッと絞り出しました。時間のある時にちゃんと草に見える絞り方の練習をしてみようと思います。
実物大ほどのてんとう虫アイシングをピンセットでひとつひとつのせます。
けっこう本物らしくできたと思います。
てんとう虫のアイシングは予め作っておきました。これをフロスティングの上にちょんとのせて出来上がり。
カップケーキは簡単に出来るし、みんな喜んでくれてよかったです。

そういえば、ちょうど昨日、Martha Stewartの話をニュースで読みました。
Martha StewartのブランドをSequential Brands Groupへ$353 millionで売却したそうです。記事によると、全盛期には$1.8 billionの価値があったが、今はこんなに価値が下がってしまった、というような事が書いてあるけれど、私には数字が大き過ぎて現実味がありません(笑)。
果物、野菜スティック、チーズ、クッキー、ブラウニー・・・
私も他のお母さんが焼いたお菓子を味見するのが楽しみです。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...