May 14, 2015

New Orleans その2

ニューオリンズの名物、Po-boy sandwich
住宅地の中にポツンと建つ地味な外観ですが、中は雰囲気のよいターバン。
どこでも食べられるけど、地元の人のおすすめを聞いてみようと、レストランでウエイトレスの女性に聞いたら「私はParkway Bakeryのがおすすめ!オバマ大統領も訪れたのよ」といいお店を教えてもらえました。
エビがたっぷり、本当においしかったー。
私はMint Jullepを飲みながら、エビのPo-boyを食べました。
旅行中はいつもブランチからお酒飲んで「次は何食べようか?」「バケーションだから、もう一杯!」なんていう調子です。ニューオリンズはあちこちにバーがあって、大酒飲みにはありがたい街です。
壁にかかっていたオバマ大統領夫妻の写真。
Streetcarに乗ったり、ジャクソンスクエアの前から1時間の馬車ツアーをしたりもしました。
ストリートカーをうまく乗りこなすと安上がりで便利。
馬車ツアーはフレンチクオーターをくまなく回ってくれるのでおすすめ。
どの建物も絵になります。
夜のおやつはCafe Du MondeのBeignets。
朝に行くと長蛇の列ですから、昼以降に行くのがおすすめです。2皿頼んでみんなで分けたんだけど、結局私がひとりで3個食べました。
24時間営業ですから、混んでいる朝は避けましょう。
もっちりしていて最高!床は粉砂糖だらけでした(笑)。
娘は1個で満腹。コーヒーを飲まないこの二人はホットチョコレート。
スチームボートのNatchez号でミシシッピーリバークルーズをしました。
大きな砂糖工場を見たり、蒸気室に入ってみたり。
ジャズバンドの演奏を聴きながら昼食を食べるのですが、これは別に食事なしのチケットで十分だったと思いました。カフェテリアの食事ふうだし、お酒は船内のバーで注文出来るから、好きなカクテルを飲みながらクルーズする方が私ならいいかな。
食事がもうちょっと素敵だったら言うことないです。
船内レストラン。
ジャズバンドの演奏が船内に響き渡ります。
今回泊まったのはWindsor Court Hotelというフレンチクオーターの少し外側の静かな場所にある素敵なホテルでした。
しかも広くて豪華な、デラックススイートルーム!
一日に何度もサービスの人が来てくれます。
クラッシックな雰囲気のリビングエリア。
ロビーもゴージャス!
娘は誰もいないプールで毎日泳ぎました。
夫の誕生日の夜にはHerbsaintというレストランへ行きました。
誕生日だということを予め伝えておいたら、サプライズでチョコレートケーキが!
南部らしいブレッドプティング・バーボンソースもデザートに食べたので、お腹がはち切れそうでした。
本当にびっくりした様子だったのでよかったー。
ラズベリーリキュール風味のチョコレートフロスティングが大人っぽい味でした。
French Marketでは生牡蠣も食べました。
注文したら牡蠣をこじ開けてくれます。
新鮮で最高!
他に何を食べたっけ・・・
そうそう、シュリンプ&グリッツも食べました。粒の粗いポレンタのようなグリッツとエビがとてもよく合います。
グリッツがお腹にずっしりたまります。
朝にBrennan'sというエレガントなレストランで食べたCreole Citrus Crepesが印象的でした。
リッチなリコッタクリームが入ったクレープにオレンジグレーズがかかっていて、Crepe suzetteBlintzに似ているけどもっとボリュームがある感じ。私も真似して作ってみたいと思いました。
ここもウエイターのサービスが素晴らしいレストラン。
名物のPralineを作っているところを見学。
フレンチクオーターをうろうろしていると時間があっという間に過ぎます。
有名なバーボンストリートも何度か歩きました。
ここは子供向けの場所ではないですが、時間と場所を選べば楽しく歩けます。
バーでHand Grenadeを注文中。
カクテルを飲みながらジャズを聴く。
ジンとラムとウオッカとメロンリキュールが入った強力カクテル!
子供はバーに入れないので、夫がお酒を買っている間に私たちが外で待ちます。ストリートミュージシャンやパフォーマーもニューオリンズらしさ全開で、楽しかった!

今回、初めて飛行機のファーストクラスに乗ったんです。
たった4時間ちょっとでしたが、足を伸ばせて、映画を観ながら美味しい食事をして、優雅な時間を過ごせました。何とすてきなプレゼント!
昼食は鶏肉とイズラエリークスクスとゴートチーズサラダ。
ラズベリーチーズケーキとぶどうとチーズ。
飲み物はスクリュードライバー!
つい長くなってしまった旅行の話、最後まで読んで下さってありがとうございました。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...