May 25, 2015

音符の話ふたつ

この前、車の中でラジオから「It Don't Mean a Thing ( If It Ain't Got That Swing)」が流れました。

素敵な曲だったので、ボリュームを上げたら、娘が曲に合わせて歌い出したんです!「なぜこの曲を知ってるの?」って聞いたら、「音楽の授業で聴いて覚えた」とのこと。ジャズとブルースについて習っており、有名な作曲家やリズムの違いを覚えたり、自分で作詞してブルース調の曲にのせたりしているそうです。

Doo-Wah, Doo-Wah(ドュワ ドュワ)とジャズを歌う娘を見て、こんなに洒落た授業なら私も出てみたいなと思いました。

私が渡米して陶芸教室に通いだした頃、すぐ仲良くなった友達がいます。何でも話せる姉のような彼女のおかげで、「英語が流暢じゃなくても、趣味とか興味の対象が似ていれば、ちゃんとアメリカでも友達は出来る」って自信がついたんです。
私のバッグを見て「いいなー」って言ってくれたのを覚えていたのです。
今年の彼女の誕生日には以前にブログでも紹介したショッピングバッグを作りました。彼女は赤色と音楽が好きなのですが、ぴったりな生地を見つけました。すごく喜んでくれて、私の方が嬉しくなっちゃいました。
音符のプリント地を見て、すぐに友達のことを思い浮かべました。
この前、園芸店で卵の殻の形をした陶器入りパンジー栽培セットを買いました。
上の殻を壊して開けて、土に水をあげたら一週間でこんなに芽が出ました。
キッチンの窓に何か成長している植物があると気持ちが和みますね。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...