先週の
Crazy Hair Dayのガーデニングクラスは私が担当しました。授業の手伝いをしているボランティアのお母さんたちの間で、持ち回りでテーマを決めて何か教えることになっています。ペアを組んだお母さんから「もうネタ切れなのよー」というメールがあったので、「今回は私が何か考えるから心配せずに任せてね」と言い切ってしまったのでした。
 |
質問がいっぱい&しゃべりたいこといっぱいの子供たち。 |
先生からは「野菜も植え終わって特にガーデニングでやることないから何でもいいですよ」と言われたので、Bird Feederを作ることにしました。
 |
なるべく家にあるもので出来るクラフトを、と心がけました。 |
 |
サンプルとして、トイレットペーパーの芯で作ったものを持って行きました。 |
前にLighthouseのコラムに書いたような松ぼっくりは数を集めるのが無理そうだったので、小さな紙コップを使い、ピーナッツバターを塗って鳥のえさをまぶしました。
 |
みんなピーナッツバターで手がベタベタ! |
Pipe Cleaner(モール)で飾りをつけて出来上がり。
 |
女の子はビニール袋にモールで持ち手をつけてバッグを作っていました。 |
何しろ40分ほどの授業ですから、説明して実際に作って時間ギリギリでした。教室から抜け出して、芝生の上で手を動かして何か作るってだけで気分転換になったと思うし、私も他の生徒のCrazy Hairを見られて楽しかったです。
出来たBird Feederは学校の木に吊るした子もいたし、家に持ち帰って家族に見せる!って子もいました。春はもうすぐそこですから、野生の鳥も喜ぶことでしょう。
 |
もう一人のお母さんと先生のお手伝いがあってこそ、何とか終えられました!
ミャンマー人のおしゃれなお母さんと仲良くなれたのも大きな収穫。 |