January 21, 2015

布の在庫整理

切れ端の布を使って作ったものをふたつ紹介します。
大きめのひざ掛けにちょうどよい大きさ。
ひとつは小さめのキルト。
テレビの部屋で寒い時にひざ掛けとして使っているのが1枚あるのですが、あと何枚かあってもいいと思っていたのです。
四角に切った端切れを縫い合わせ、アイロンで割ります。
キルト専用のスプレー糊で芯と表布を張り合わせると、ミシンかけがラク。
ベッドカバーを作った時には、「これからキルトに夢中になるかもな」と思っていたのですが、意外と短期間で熱が冷めてしまった。たまに作ると面白いけど、そんなにキルトばかり作っても使い道ないし・・・。でも、このくらい小さいキルトはぱぱっと縫えて達成感があって良いです。
バイアステープの仕上げはミシンでぐるりと縫ってから、裏側は
手で丁寧にまつります。
裏布はLotta Jansdotterの布です。
もうひとつは旅行に使えそうな長方形のポーチ。
どちらも青とグレー系の布です。小さな余り布もパッチワークして有効に利用します。
パズルのように小さな布をはぎ合わせていきます。
太目の持ち手をつけました。
普段は編みかけの毛糸を入れて使っています。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...