 |
セロファンで包んで緑のリボンをつけ、クリスマスっぽく。 |
また朝のカフェの順番が私たちのクラスに回ってきました。
最近、ホリデークッキーをじゃんじゃん作っていて少し飽きていたので、他のものにしようと思いCake popsを作りました。
 |
スティックからずり落ちないように均等にチョコレートをかけるのは
見るより難しい。コツをつかむまでに200個は練習したと思う。 | |
実はCake popsの話は次回のLighthouseのコラムに載る予定で、この秋に何度も練習してようやく均一に出来るようになったばかりです。
 |
下にテンプレートを敷いて、花びらを6枚重ねて絞ります。 |
 |
リーフ形の口金で花びらを絞ります。 |
ホリデーらしくするにはどうしたらいいか考え、アイシングでポインセチアの飾りを作ることにしました。
このチュートリアルを参考にしました。
 |
ホワイトチョコレートにキャンディ用のフードカラーを混ぜて緑に。 |
バニラケーキを丸く作り、スティックをさしてホワイトチョコレートをコーティングし、乾いてから緑のチョコレートで線描きしました。
 |
スタンドは1x6に穴を開けて手作りしました。 |
ホワイトチョコレートを上にちょこんとつけて、ポインセチアをのせたら完成。
 |
上から見たところ。 |
 |
緑の線は溶かしたチョコレートを絞り出し袋に入れて、シャーっと左右に絞りました。 |
デコレーションクッキーよりは時間がかからないので、これからのカフェでもCake popsを出してみようかなと思います。
 |
買ってくれた子供たちがCake popsを食べている姿がとても
愛らしく、作ってよかったなと思いました。 | |
アドベントカレンダーも あと数日で終わりです。
小さなプレゼント選びは私の楽しみでもあったから、終わるのがちょっとさみしいくらい。
 |
シーズンごとの形違いのPeeps、見ると買わずにいられない。
私の超・お気に入りのリップバーム「EOS」。丸くて可愛く、全色揃えたくなる! |