娘の誕生日パーティが無事に終わって、ちょっと燃え尽きた感じがしています。
これから何度かにわけて、パーティの話を書いていこうと思います。まずは準備編。
 |
子供向けにフロスティングの量は控えめに。 |
2種類のカップケーキを作ったのですが、ひとつめはミニチュアのかざぐるま付きのチョコレートカップケーキです。
 |
小さな正方形の厚紙の角に切り込みを入れます。 |
 |
真ん中に折って、全部をまとめるようにまち針を通す。 |
まずはかざぐるま作りから。
この
チュートリアルを参考にして、34個作りました。まち針を使いますが、針の部分はスティックに隠れてグルーガンで取れないようにとめてあるので危なくありません。
 |
ペンチで針を45度に曲げます。 |
 |
クッキースティックに針を通し、グルーガンで固定。 |
 |
ちゃんとクルクル回るんですよ。 |
 |
近くで見るとこんな感じです。 |
ケーキは
Hershey'sのチョコレートケーキのレシピです。チョコレートケーキを普通のカップケーキの紙で焼くと、カップの色が消えてしまってきれいに見えないものですが、今回使ったこのColor Cupsというのは優れもので、内側にコーティングがされているため、外側に色が染みこまずに焼き上がりがきれいなのです。
 |
カップケーキ界の革命的な発明だと思いました。 |
ケーキは前夜に焼き、フロスティングは当日の朝に作って仕上げをしました。
やることが山積みで、ケーキを仕上げてテーブルを整えたり飲み物の準備をしなければならないのですが、私がフロスティングを絞っていると娘が「私もやりたい」と言ってくる。
 |
ひとつ自分で好きなように作れれば、もうそれで満足なんですよね。 |
しかし経験上、もうそれは予想済みでしたから(笑)、余分に焼いたカップケーキを娘に与えて、好きなようにデコレーションさせておきました。
 |
娘が飽きて去ったら、私は集中して63個のデコレーションに取り掛かりました。 |
上の写真にちょこっと見えますが、次回はもうひとつのカップケーキについて書きます。