September 22, 2014

エプロンとプラムケーキ

パーティの準備で、頭の中がごちゃごちゃだったので、前日の朝には息抜き(現実逃避?)にエプロンを縫いました。仕事の締め切り前に急に机の上の掃除を始めたくなる心境と同じですね。
ポケットの大きさを好きなように調節できるのは手作りならでは。
当日着るつもりのワンピースにはポケットひとつもありませんでした。パーティが始まると、ゲストリストにペン、栓抜き、キャンドル、など色々と必要になります。それで、工事をするときのTool Beltのようなエプロンをつければ手元に置いておけると思って。

リボンは少し細めに、裾は丸くアレンジしました。
エプロンはこのチュートリアルを参考にし、サイズは身体に巻きながら適当に決めました。リボンを前や後ろでなく、右のリボンを短めにして横で結ぶようにしました。
布は以前に刺繍で使って余っていたベージュの麻布です。
はさみやペン、ゲストリストは必需品。マスキングテープも何かと便利。
もう桃やプラムの季節もそろそろ終わりです。
この前、プラムのアップサイドダウンケーキを焼きました。皮が黒いプラムなのに、焼くときれいな赤になって驚きました。
そんなに甘くないプラムにぴったりのケーキ。
鮮やかな赤いケーキの焼き上がり。
我が家の裏庭にあるザクロの木、今年は今までで一番豊作です。
そのまま食べるとけっこう酸っぱいのだけど、私はいつものにんじんとりんごなどのジュースにザクロも加えて飲んでいます。
実を取り出すときに赤い汁がはねないように注意しないといけませんが。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...