今月の
Lighthouseにバスフィズのことについて書きました。
 |
上の写真をクリックすると拡大して読めます。 |
バスフィズを作り始めたのは、土曜のデイケアの先生から
LushのBath Bombをクリスマスに頂いたことがきっかけです。娘はシュワシュワ溶けるフィズが気に入って長風呂を楽しむようになりました。
 |
カップケーキの紙に入れてバザーでも売りました。 |
でも毎日6ドルもするBombをじゃんじゃかお風呂に入れていては不経済です。それで自分で作ってみることにしました。
 |
ウイッチヘイゼルはスプレーに入れて少しずつ加えるのがコツ。 |
材料をわざわざ取り寄せたりせずに、身近にある材料だけでシンプルなのを作りたかったのです。重曹はどこにでも売っているし、ヘイゼルウイッチも家にあるし、クエン酸はインド系のマーケットで見つけました。オプションの香料は家にあるエッセンシャルオイル、色素はクラフトストアで買ってきました。白のままも良いけど、カラフルだと目にも楽しいFizzが出来ます。
 |
これは石けん用のプラスチックカップ。 |
 |
インドのマーケットには不思議なものがいっぱい売っていますね。 |
何度も試してみて一番気に入ったのは紙コップでつくるもの。
微妙な水加減で膨張しすぎたりするので、型は破いてはずせるものが簡単です。
 |
小さな紙コップがちょうど良い大きさです。 |
 |
青と白のストライプで夏らしいフィズに。 |