April 11, 2014

Cookie pops stand

今日は写真いっぱいです。
ずいぶん前になりますが、土曜のデイケアで持ち寄りパーティがあったときに、一口大のクッキーを作っていきました。
クッキーを箱に入れて持参し、パーティで台にさしました。
小さな子供がつまみやすいように、ミニカッターを使いましたが、皿にのせるかわりにスティックを立ててテーブルに置きたいと思いました。

小さなクッキー生地にスティックを真ん中までさして焼きます。
ドリルで穴を開け、電動やすりで滑らかに仕上げます。
分厚い発砲スチロールや花用の緑のオアシス、という手もありますが、家に余っているパイン材にドリルで穴をあけてみることにしました。爪楊枝より少し太いスティックだったので、穴は小さめに。
ワックスペーパーにオレンジのアイシングを丸く絞って乾かす。
ちょっと目玉焼きっぽいですね。
ひとつめのクッキーは白い花。
黄色いアイシングにスパークリングシュガーを振りかけたものをあらかじめ作っておき、白いアイシングで埋めたクッキーの真ん中にのせます。
直径1センチほどのちいさなてんとうむしを作っています。
葉っぱに緑のアイシングを絞っています。
てんとうむしが可愛いアクセント。
ふたつめは葉っぱ。
てんとうむしのアイシングを作っておき、緑の葉っぱにのせてアクセントにしました。
まずはりんご部分。
キャラメル部分にスプリンクル。
最後はキャラメルアップル。
逆さにしたりんごに茶色のアイシングを絞り、スプリンクルを振ります。
大人なら一口で食べられるサイズです。
上から見るとこんな感じです。
テーブルの上で場所も取らないし、何度も使えるし、ひと手間かけて作ってよかった!

少し長めに、4月いっぱいブログの春休みを取ります。
いつも読んで下さってありがとうございます。
また5月初めに戻ってきますね!
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...