久々にLorikeetにネクターをあげるのも面白かったですが、さらに面白かったのがFrozenのテーマのパフォーマンス。
![]() |
Lorikeetが娘の頭に乗っかりました。 |
![]() |
マイクなしで公園内に響き渡る透明な声。 子供はもちろん、大人の私まで感激して見入ってしまいました。 |
ガーター編みでぐるぐる編んで、洗濯機と乾燥機でフエルト化させます。
![]() |
太い毛糸の二本取り。 |
クラスで朝の当番があり、いろいろな役割を月替わりで担当します。今月の娘の仕事は「クラスコメディアン」だそうで、朝のあいさつの後に毎日ひとつ冗談とかクイズをクラス全員の前に立って発表するというもの。
![]() |
いわゆる「knock knock jokes」をたくさん用意しておきます。 |
![]() |
ジョークを言う当番なんて、何だか微笑ましい朝の習慣ですよね。 |
こうやって自分の考えたことを人前で話す機会を積極的に作るアメリカの教育方針は、私には新鮮だし、とても好きです。
今までの袋がボロボロになってきたので、春らしいランチバッグを縫いました。
マチを太めにつけて、大きめのお弁当箱も安定させられるようにしました。
![]() |
パジャマを縫ったときの残り布です。春らしい柄でしょう? |
![]() |
マチが外側に出るように縫いました。 |