今年で4年目のジンジャーブレッドハウス作り。
ブログには過去2年のことを書きました。2011年は
こちら、2012年は
こちら。
 |
絞り出しもなかなか上手くなりましたよ。 |
今まではバターやモラセスを使い、スパイスもふんだんに入れていましたが、食べないので、もっとしっかりして安上がりに出来る生地を探して、今年は
これにしました。レシピにはありませんが、香りのためにシナモンとジンジャーをスプーン1杯ずつ加えました。
 |
余った生地で小物を焼きました。その話はまたの機会に・・・。 |
結果から言うと、次回はこのレシピは使わないと思います。悪くはないけど、普段使わないマーガリンを買って中途半端に残り、結局は無駄だし、角がきっちり出ずに丸く焼きあがるから。
 |
ワックスペーパーからはがし、ジェリービーンズのような感じで使えます。 |
去年のは大きくてマントルからはみ出していたので、今回は自分で適当に型紙を作ってみました。煙突だけはあったほうが雰囲気が出てよいと思います。
 |
アイシングをのりがわりにしてくっつける。 |
市販のキャンディを買ってきて飾るのは楽しいですが、家に使い切れなかったアイシングがたくさんありますから、それで丸く絞ったりクリスマスツリーやドア、窓枠を作ったり、スプリンクルを振ったりして、あるもので間に合わせました。
 |
どうです?なかなかの出来でしょう? |
私はマントルの上に置くほかの飾りを作ったので(この話はまた後日に)、家づくりは娘に任せました。
氷柱を絞ったり、綿を煙突に詰めて煙にしたり、なかなかいい感じに出来ました。
家じゅうがシナモンの香りでいっぱいです。