Mパターン研究所の型紙で縫うのは、久しぶりです。
ちょっとシャツにはゴワゴワしすぎな気もしたけど、家にあった水玉の布を出してきて使うことにしました。水通しもしてあったので、すぐ取りかかることが出来たから。
![]() |
丸襟、長袖のシャツ。しわだらけのパンツで失礼します・・・。 |
サイズ表には身長160cm前後とありましたが、手を少し上げるとお腹が出る感じで、ちょっと落ち着かない。それとも、これくらいが今ふうなのかな?
「丈をきちんと長くする方法はかなり難しいのです。シルエットの持ち味が違うのです。」と丸山さんがブログに書かれていましたが、身長165cmでやや胴長の私には、あと7cmくらい長くてもいいような気がしました。
このシャツで、実は大失敗をしてしまったんです。
前たて部分の逆側にボタンホールを開けてしまい、パッと見はわからなくても、私自身が見るたびに気になる。
切りじつけをしたり、たくさん合印をつけたり、手で仮縫いをしたり、折り目にあらかじめアイロンをかけておいたり、と下準備に時間がかかります。
が、これだけきちっとやっておくと、仕上がりに差が出るもので、そこがMパターンの型紙のすごさだなあ、と改めて感激しました。