January 15, 2013

引き出しの整理

買ったときには、ここまで活躍してくれると思わなかったLibrary Catalog
この小さな引き出しのおかげで、まったく追加の収納を考えなくてよくなりました。
縫い物も編み物もその他のクラフトも、たいていは道具がごちゃごちゃと増えていくもの。
数は多くとも、ちゃんと整理されてさえいれば、取り出すのがラクだなあと実感しています。
とは言え、引き出しを閉めれば中は見えないですから、ラベルをつけて置き場所を決めるのが第一歩。図書館の本の整理と同じですよね。
厚紙を切って、中身を書いていきます。頻繁に使うものは上のほう、ソーイング関係は左寄りに、などと場所を決める作業も楽しい。
風が冷たい今日この頃ですが、2階の小さい部屋は暖かくて丸い窓から青空とパームツリーが見えて気持ちがよいです。
はさみ類は、壁にマグネットでつけました。
うちはキッチンもナイフはマグネットでつけています。独身の頃からそうしているから、もうこの方法以外は考えられないくらい。

このマグネット、Knife Grabbersという商品で、メープルの木で出来ています。
表面が平らなので見た目が良いし、テーブルトップの、メープルの木とも合っているし、すごい磁力で、とても満足しています。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...