December 13, 2012

ラム酒づくし

去年の冬に作ったドライフルーツのラム酒漬けがあったので、フルーツケーキを焼きました。
バター120gにブラウンシュガー40gとグラニュー糖70gをすり混ぜ、卵2つ加え、粉70gとアーモンド粉50g、フルーツのラム酒漬け120gを加えて350F(350℃)で焼きました。
毎年寒くなると何となく焼きたくなるお菓子で、いつも少しずつ材料を減らしたり足したりして実験してみています。砂糖を多めにすると、やっぱりしっとり感が増すし、アーモンド粉はこくが出ると思います。フルーツはあまり水気を取らず、ラム酒も一緒に入れます。

レーズンの他にいちじくや杏、クランベリーも入れたので、味が複雑になってとてもおいしく出来ました。

ラム酒つながりで・・・・

ホリデーシーズンになると、スーパーに並ぶEgg Nog。
カスタード好きの私の大好物です。カロリーを気にする人が多いせいか、脂肪控えめのLight Egg Nogもたいてい横に並んでいますが、こういうのはリッチな味だからおいしいのです!
私のダメなところは、昼間からこれを大きなマグに入れてレンジで温め、ラム酒を注いでガブガブと飲んでしまうこと。

体が温まるなー、ラムが程よくきいておいしい。もう一杯おかわりしちゃおうか、となってしまうのでした。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...