娘が風邪をひいて鼻水が出はじめたので、ティッシュを持たせたらポケットの中でぐちゃぐちゃ。入ってるの忘れてそのまま洗濯して、他の洗濯物も白い紙だらけになる・・・みなさんも経験ありませんか?
それで、ティッシュはあきらめました。鼻水用(?)のハンカチの出番です。
日本ではハンカチを持ち歩くのは普通のことだけど、アメリカでは見かけません。何でもペーパータオルですからね。
娘にハンカチを持たせれば、毎日「落し物箱」を探さなければならないことは目に見えています。なくさないように、ひもをつけたらどうかな?と思いつきました。
鼻をかむための布ですから、肌ざわりが大切。ダブルガーゼと、古いTシャツを四角く切ったものの2種類、周りを3つ折りにして縫いました。ポケットが膨れないように、サイズは小さめに。
角に綿ロープをぬいつけ、名前のスタンプも押しました。
制服の上着のポケットに、小さく切ったバイアステープを輪にして縫いつけ、綿ロープつきのハンカチを通して使えるようにしました。
ここまですれば、さすがに落し物の心配はなさそうです。