今まで私たちのクローゼットに入れていた娘のものが、ようやく全て移動して空きスペースがたくさん出来ました。ガラガラの場所が増えると、風通しがよくなっていい感じ。
小物の収納に、と横に板を渡して作った棚も、たいして置くものもなくなったので、机の引き出しに入れてあったアクセサリー類を見渡せるように壁に収納することにしました。
材料は、納屋に転がっていたパイン材と、カーペット用のくぎ。家にはカーペットの部屋がないのに、なぜこんなくぎがあるんだろう?
ただ板にくぎを打っただけですが、それではひっかけないタイプのイヤリングの置き場に困るので、小さな板を棚みたいにしてくっつけました。
指輪もブローチも一緒にかけられて、すっきり。引き出しに入れていたときは、イヤリングの片方が見つからなくて、探すのに時間がかかっていましたが、これで問題解決です。
板が前に倒れてこないように、3Mの壁掛け用テープで、板の裏側を壁につけました。
今月のLighthouseコラムが更新されています。トマトの丸ごとびん詰め、昨夜も使いましたが、量もちょうど良く、皮をむいてあって柔らかいので、鍋に入れてもサッとくずれてくれます。来年もこの保存法でいこう!