アメリカのパターンでソーイングや編み物をしていると、インチとヤードの単位に慣れる必要があります。そんな訳で、日本のテープメジャーはここのところ出番がありません。
インチとセンチが両面に印刷されている紫のテープメジャー、色が嫌いだったけどこれしか売ってなかった。で、カバーを作ることにしました。「tape measure cover pattern」で検索すると、かぎ針編みのと布でのが多く、棒針編みのは少ないです。
Susan B. AndersonさんのHeart Tape Measure をつくりました。彼女のは何を作っても可愛くできて、パターンの書き方がわかりやすく、信頼を寄せています。赤ちゃん用帽子、彼女の本から一体いくつ編んだことでしょうか。
先端のポンポンは、後で糸が抜けると嫌なので、赤い布で適当に三角形を編み、先端を包むようにして丸く縫いとめました。
糸はRowanのHandknit Cottonのピンクです。
Lighthouseのコラムが更新されています。今年は1枚の型紙からいろいろな娘の服を作って着まわしています。