June 27, 2012

卒業式のドレス・その1

先日、卒業式のお知らせがあり、着るものに関してこんなふうに書いてありました。

What to wear:

Girls: Nice dresses (any color) No princess dress or Tiara please
Boys: Nice slacks and a button up shirt (any color) if you can get them to wear

人生で数えるほどしかない卒業式ですから、娘の心に残る日になるといいし、記念写真も撮りたい。私はウキウキして娘のドレスを縫いました。


そのお知らせにはこうも書いてあるんですよ。

An advice: bring your Klenex, it is going to be very emoitonal.


私も感激して泣いちゃいそうだから、ティシュペーパー忘れずに持参しよう。
最新号のLighthouseのコラム(ウエブ記事は来週に更新されるはず)にも書いたのですが、同じ型紙を使って何枚か春夏の服を縫いました。このFiggy'sのOfeliaは、必要な布がたったの1ヤードというのもうれしい。
濃いピンクの柔らかい生地を1ヤードだけ買ってきて、目一杯つかいきることにしました。パターン通りだとカジュアルすぎるから、余った部分で長いフリルを作って、袖と裾につけました。フリルの分量も長さも幅も、てきとうに目分量で。

続きはまた明日・・・

話題は変わりますが、今日は靴ひもの結び方を教える約束をしています。クラスで出来る子がいるらしく、娘もやってみたいそう。やってみたい時にやるのがいちばん。

私は人に根気よく教えるのが下手。それで他の人はどうやって子供に教えるのか興味があり、「how to teach tie shoelaces」と検索してみたら、出てくる出てくる!

今日はこのビデオを見せてから、一緒にやってみるつもり。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...