タイトルの通り、今年の抱負のひとつ「ベッド用キルトをつくる」に取り掛かり始めました。
ベッドルームの壁は一面だけ薄い水色、壁にかけた鏡の枠も濃い青のタイルなので、キルトも青系にすると自然にまとまりそうです。
パターンはフリーパターンのこれに決めました。指定のサイズより大きいものを作るつもりだけど、単純な計算で無理なくサイズ調節出来そうだったし(名前もSimple Math Patternですしね!)、斜めの縫い合わせがない分、初心者の私でも何とかなりそうと思ったからです。
見本のキルトはたくさんのプリントを使っていますが、私は古いテーブルクロス一種類のみをクロス模様に使うことにしました。
12年前の世界旅行中にニースで買ったSouleiadoのものです。とても気に入ってよく使ったので、洗濯で色も褪せているけど、これから第二の人生をベッドキルトとして活躍してもらいたいです。
クロス柄の周りは生成り色のKonaコットン。これを6インチ角に切ったものを81枚用意しました。
練習も兼ねて、一枚だけ縫ってみたのが上の写真です。
柄の方向を間違えないようにしないと。地味な作業ですが、楽しい!