スカート一枚で済んだ夏が終わって、パンツの季節になりました。
去年まではTargetで買える派手な柄のジャージ地のパンツをとっかえひっかえ履かせていたのですが(そのことはライトハウスの記事にも書きました)、今年は無地のパンツの気分なのです。
男の子が履いてるみたいなちょっとブカブカのワイドパンツが何枚を縫って、この秋冬の普段着にすることにしました。残念ながらなぜか娘はジーンズ嫌いなのです。子供のジーンズ姿、可愛いのに!
少し小さくなったパンツを紙に置いて、ふた周りくらい大きめに線を引き、型紙を作りました。フィット感とか関係ないから、型紙はてきとーで十分。試着させた時にちょちょっと直せます。
ポケットを4つつけ、赤い糸で縫い付けました。前にツイル地のリボンをつけて、少し女の子らしく。同じリボンにファブリック用の染料でスタンプして、タグにしようと試みましたが、これは大失敗。にじんで「Sopbie」に見えてしまいました・・・。もっと平たいリボンを使い、布用スタンプを押さないとだめみたい。
1ヤードでちょうど一枚縫えます。少しのハギレでヘアバンド作ろうかな。